Googleのアカウントが乗っ取られて勝手に買い物された話。
「自分は絶対大丈夫」
「乗っ取られることなんかそうそうないよね〜。」
その考え…本当に大丈夫でしょうか?
というか、僕自身が今までそういう考えの人でしたので
人のこと言えないんですが・・・笑
そう思ったのも...まあ、タイトルに書いてあるので
わかると思うんですけどこの間ついに乗っ取られました(涙)
夜中に突然のGoogleplayでのアプリ購入メール通知。
12時半頃だったかなぁスマホでドラマを見ていたら急にメールの通知が。
googleplayでアプリを購入しましたという明細の内容。
家族でアンドロイド端末を使用していないのと、この時間は僕以外寝ていたので不思議に思っていると怖いポイントその1です。
身に覚えがないのですぐにメールを開くと・・・
「このメールは他の端末から削除されました。」
消してないし今届いたばかりだし・・・怖すぎ。
メールって間違えたときのために削除フォルダみたいのに保存されて一応30日は保存してくれるのですがここからもきれいにこのメールだけ消されてるんですよ!
ここで初めて乗っ取られているのでは・・・と思いました。
しかも購入されたのはこのアプリ。
360円という地味な価格の絶対自分は買わないだろうなという謎のアプリ。
でも評価を見ると人気のアプリのようです笑
そんなことはどうでもいいのですが。
グーグルってちゃんと最近ログインした端末が見れるようになってるんです。
そのページを見てみると怪しげな端末が2台・・・・。
どうやらこのアプリはMemuという端末で購入されたみたいです。
ますます謎ですし怖いです。
携帯通信会社にChinaと書いてあるので日本からじゃないことがわかります。
ではもしも自分アカウントで不正購入されたら・・・?
一応、こういうときにどうすればいいのか対処方法を書いておきます。
まずはgoogleplayのトップからアカウントをクリック。
そしたら一番下に注文履歴の項目があるので・・・をクリックして、
問題を報告するをクリックします。
そしたらこの購入や請求に心当たりがないをクリックしてください。
しばらくすると請求がキャンセルされます。
夜中でしたが5分後ぐらいにはキャンセルしてくれました。
改めて考えさせられたパスワードの危険性
乗っ取られることなんか他人事のように考えていたのでこれを機に対策しないといけないと感じました。
結構自分は同じパスワードを使いまわしにしているのでかなり危険だよな〜と…。
とりあえず乗っ取られたのでGoogleのパスワードを変更しました。
そして、2段階認証プロセスというのを有効にしました。
ログインに手間はありますがかなりセキュリティが万全に!!
この2段階認証プロセスはよく使うスマートフォンなどを登録して、ログインすると…「ログインしようとしていますか?」と通知が表示されて、Googleのアプリを起動して「はい」をクリックしないとログインできないという仕組みです。
ぶっちゃけめんどくせーと思うかもしれませんが、よく使うアカウントだしこんくらいのセキュリティがあってもいいのかなと思いました。笑
最後に
皆さんも様々なSNS、サイトのパスワードについて大きな被害を受ける前に考えてみてください!
乗っ取られてからでは遅いとそう感じたからこそこのブログに書くことにしました。
ちなみに自分のメールアドレスが流出しているか確認するサイトがあります。
やってみたら・・・
なんと流出していたようです。
2013年にAdobeのアカウント情報が流出した事件で対象者だったようです…。
今頃になって初めて知りました・・・苦笑
ぜひ皆さんもやってみてくださいね。
それではお読み頂きありがとうございました。